Gallery 527
 撮影日:2025,02,15   撮影場所:都内某所(個人企画) モデル:羽原なおこ
 ※サムネイルを選択すると拡大します。

1:久しぶりのお手合わせでまずは小手調べで。足下が揃いすぎたか。その分細くなるけど。 2:これからどんな撮影しますかねぇ。そうですね〜どうしましょう。のような会話が。 3:ん〜久しぶりの東京の風。気持ちいぞぉ。 4:えっと(沢山ではないョ) この上は首都高速で日本橋までつながっているのかな。
5:歩きながら。こちらも歩きながら。故に…ピンぼけ多数ながら楽しそうな動きを捉えられた。 6:ここだけ望遠が欲しく100mm。柵だらけ構成してみたが、もう一工夫要りそう。 7:スタイリング直後なので髪も衣装もきっちり。柔らかな陽光に佇む春の装い。 8:いい感じに目線を流し、広げた腕とともに横で。逆光に正面からビルがレフ光をプラス。
9:首元を暗く代え緊張感のある表情とポーズに。 10:上を向くと影が出にくくなり自ずと明るい表情に。顔だけに、短足に見えないよう注意して。 11:レンガ模様を方眼に見立て、横に向いた視線に合わせその方向を広く。 12:左手を切らない方がよかったキモするが、主はくつろいだ優しい表情。
同じ場所での4態。ファッション誌風を意識しているので、こんなのいいなぁと思い選べず。13〜15は私の好きなすましていない笑顔がいい。落ち着いたポーズ的には14,16。躍動感あるのは15。いつぞや('16年9月)こんな感じを撮ったなと。 13:イヒッ。 14:アハハハ。 15:エイッ。 16:スン。
17:強い日差しを利用し飛ばして撮影。石垣の角を使い更にコントラスト増して対比。 18:ポールダンスのように電柱に絡んで。両手脚を揃えず別の動きで棒立ちにならないよう。 19:ウィンクは何十ともらっていますが採用しませんが、久しぶりに頂いちゃったので。 20:保護塗料の反射で水滴る洞窟のような雰囲気。夜間の気怠い雰囲気に切り取る。
21:明るい外界を使いシルエットで対比する。雰囲気ある街灯をワンポイントに。夜間で撮りたい気もする。 22:ダークなのも迷ったが、ここは顔がしっかり認識できるものをチョイス。 23:ダークに撮るつもりだったが普通の明るさで。だったら奥行き感ある構図が良かったかな。 24今時テレカも使わず10円玉を積んで楽しそうに誰と話しているのかな:。
25:ガラス越しの方が臨場感ぽく。電話BOXで撮ろうだけでこれだけ作ってくれるんだからなぁ。 26:欧風な風景の中 昼過ぎなのに冬の低い光が燦めくよう。 27:奥行きのある真っ直ぐに長い石垣の手前にある静寂。 28:テーマはいつも日常感。もしかしたらこれが一番それらしいか。
29:えへっ。買っちゃった〜。何買ったのかな?? 30:つい笑顔をアップにしてしまい、画面のストーリー性がなくなっちゃったかな。まいっか。 31:落ち着いた風景の中にゆっくり巡る時間。 32:大きく重厚な扉の前で。色合いとしてはいいかな。もっと遊びたいところだが…自粛。
33:ずっと気になっていた雰囲気ある出入り口。まさかEVしかないとは思わなかった。 34:ここで撮るとお上りさん丸出しになりそうだったけど人が途切れたのでこの機を逃さず。 35:人がいなくなった瞬間に人待ち風に 首都高が上に掛かるこの風景もあと少し。 36:お疲れ様でしたの笑顔で記念写真。

もっと撮りたいのはやまやまなのだけれど、せめて年に1回ぐらいはと計画時はじめたのが去年の末。
結局なんだかんだでだーいぶずれ込んでしまいました。
ずれ込んだらずれ込んだで光の感じが変わるので、撮影場所もあれこれ移動し、3カ所ぐらい候補に挙げた上でロケハン。←準備やり過ぎなんだよな〜
とは言え、遠路東京での撮影ですからなるべくいい場所、条件で撮りたいし、あれこれ盛りだくさんでイメトレはしたのですけれど・・・。
それでも結構想定していたシーンはとれたかな。
天気が良かったのも幸い。特に開けた場所の橋のところでは陽の光があって(とは言え影で撮っていましたが)。
まぁ撮影しようとする人はこんなところを選ばないだろうなとは思うのですが。
最初は少し慣れないところもありましたが、勘が戻れば好調です。
ロケハン写真を見せて、こんな感じとお願いすれば思った通り&以上に。
撮影も切り上げるのも大変ですし、撮った写真を選別するのも・・・。
羽原さんはiPad上ピープル登録はダントツの1500以上。全東にいた期間が長いのと、私の撮り方良く理解してポーズとってくれたおかげで。
個撮ではウィンクありませんでしたが久しぶりに頂きました。ウィンク依頼したこと無いんですけど。沢山頂いています。

<戻る>
写真は当ホームページの管理者が撮影したものです。。
当ホームページに掲載されている内容の一部あるいは全てを
無断で別の場所に転載・掲載・再利用しないでください。
モデルさんの肖像権はモデル本人または所属事務所にあります。