Gallery 531
 撮影日:2025,04,20   撮影場所:国営昭和記念公園撮影会(全東京写真連盟)
 ※サムネイルを選択すると拡大します。

午前だけ 1:斜め後ろ良く気がついてくれた。斜面の低い位置からのため上げた肩がギリギリ顔に掛からず表情を捉えられた。 2:横写にしてあげた肘でバランスを取る。左指先まで入れないとなぁ。 3:え?なんて言ったの? 4:背筋が伸びるのでこのポーズ好きですね。このまま体を振り回しても可愛らしい。  永野由依さん
5:白の衣装をハイキー気味に爽やかに。 6:全身狙っていたが風が出てきたので髪がなびくその瞬間を待ちトリミング。 1:ほぼネタです。もっと絞らないと。手乗りこの木なんの木←じゃありません。 2:腰を折ると小さくなるので、変化をつけ上から。肘を張って投影面積を増やした。  ヒカリさん
1:重そうな美術書なんでしょうか 芸術家と言うより芸術論なのかな。 2:木に寄りかかるとゆったりしていいかなと思ったが汚れるしと作画上で背中をカット。 3:ふわり風船発進!5駒目で捉えられたのでそれでおしまい。 4:楽しそうな笑顔。こういうことが出来るモデルさん期待だなぁ。  ゆうさん
5:藪をかき分けるように(ホントは平泳ぎのイメージ)。と言うか顔に掛かるのでどかしてもらうのだが、要領を得ないので手助けしてしまうと言う。 6:新緑の光をまとって燦めくよう。衣装の色合いも同系統でいいかな。 7:濃い青の衣装に白の上着を肩に掛け。横顔でキリッと。 8:←と同じようではあるが、肘を張って横に広がるようにしてもらい。
1:印象的な衣装なのにこのシーンしか撮っていないという 謎。 2:手すりにもたれかかるように変化をつけてもらうと表情も変化。 3:横顔狙いを勘付かれてしまい…気を取り直して爽やかな横顔。 4:花を寄せるより花に寄ってもらう方が自然かなと 虫怖い人はダメですね。  紅美葉さん
1:ここ4駒選んだうちの1つ 花を愛でても(花見えないが)顔向いている方がいいかなと。 2:棒立ちっぽいと画面を半分にすると都合がいいのでここではついやってしまう構図。モデルの意表を突く意もある。 3:背が高いので花の高さが追いつかず。色々試して上からが安定したかな。 4:少し花が高くてハイビスカスなら髪飾りの位置ですねぇ。  稲葉ちひろさん
5:午前とは見違え夏先取りな溌剌←死語 な感じをね。 6:両の腕が見え上がっているので力強く感じる。横写でも良かったかも知れない。 7:目が深めなようで影にならぬよう上向きにと思ったが雰囲気が崩れてしまうので。思ったより影になっていなくて良かった。 8:寝転がるからあるかな~と言いつつ、まさかの秒で見つけた四つ葉を手に満面の笑顔。
9:真正面も撮ったが映る面積が多いし、首をひねったおかげで顔に光が当たるようになって〇。 10:固めでうまく飛んでくれませんでしたが3回中の最後。絞れば良かったなと。  1:広く撮れば頭が詰まって窮屈に見えなかったのにと。折角くつろいだ雰囲気なのにね。 2:正面は道との遠近感で同じ写真になってしまうので背景整理しつつ横から。  Sakura.さん
午後だけ 1:ま~た人と違う所から撮ってるよのにやけた表情。いつものことですから。 2:その2 もっと前景が欲しく回り込んだがどうしても邪魔な枝が。 3:長めのパーカー胴長寸胴になりがちを上手く着こなし、いきなり絶対領域に。  Haruさん 白い花に縁取られるように明るい笑顔。一発で決めてくるのは流石。  彩乃美希さん

この公園を使い始めてどれくらいでしょうか。
当初は午前は手前の池周辺で、午後はイチョウのある方や広場のある方向でって事が多かったのですが、
コロナを機に?手近で済ませることが多くなりました。
まぁ移動時間バカにならないですし、
移動の際にどこかに雲隠れしてしまう撮影隊もあったりで効率的かというとね。
でも、どうしても撮影場所が限られて、いつもはあの場所にいるから…と探しに行くといない!
と言うのが今回多くてなかなか撮影機会が少なかったようです。
いつもはどうだったのでしょうか、今回はスタンプラリーのイベントがあったようで、いつも使う門形のモニュメントで撮っていると
撮影終わりとともにパンフレット?を持った人々が集まってきて撮影したり、箱の数を数えたり。(そんなお題だったのですかねぇ)
他の場所でも似たような感じだったし、植物をお題にしたモノもあったようで、植物の看板を探したりしていました。
そんな中撮影は完全に邪魔者ですね。気付いてからは気が気ではありませんでした。
ですので、今回公開した写真にはその手の写真は1枚だけ。そればかりだと、証拠写真になってしまいますからね。
イベントのこともあったのでしょうか、行楽日和でもあり、一般の人も多く。
その一般の人に「そこ通るな!」と叫んでしまう時代遅れの迷惑カメラマンもいたり。邪魔をしないように撮っている小心者からしたらテロリストですよ。
でも、紅葉のとんでもなく混んでいる時にも開催していたのですからやりようですよね。
そもそも、「いつもの所にいる」と考えてしまうのは出来上がる作品が貧困になってしまいますよね。(場所が同じでモデル違いの既視感のある作品)
公園ですから当たり前にある「花」。個人的には花と一緒に撮るのはなるべく避けたい。
ポートレートと言えば「廃墟にヌード」のイメージ(=汚いものに美しい姿的な)からすると、「花」に「華」を並べて双方が引き立てばいいですが、華<花になることもあるわけで。
また、あるユーチューバー?の撮影方法ではモデルを花の(藪?)中に入れるといいですよと。そうだよねぇと。
また花を並べるなら、ピントも同じ面に仕向けないと(若しくは上手くぼかす)と。
桜の時期、桜と一緒に撮りたいといいつつ、(話はずれるが、撮って欲しいならカメラマンを雇うのでは?と)開放で撮ってただのピンクのバック。それならスタジオでピンクの背景で撮れば間違いないじゃんって。
自分も含めちゃんと撮らないとなぁと。
いずれにしても、撮影会ってオワコンに近いのかな。

<戻る>
写真は当ホームページの管理者が撮影したものです。。
当ホームページに掲載されている内容の一部あるいは全てを
+無断で別の場所に転載・掲載・再利用しないでください。
モデルさんの肖像権はモデル本人または所属事務所にあります。